にゃんこな生活

にゃんこ達とゆったりまったり

MENU

ごちそうさまのタイミング


スポンサーリンク

当たり前やけど
食事をいただく前には「いただきます
食事をいただいた後は「ごちそうさま

 

ほんでな、「いただきますはええねん
タイミングがとりやすい。そらもう、わかりやすい。
どんなけわかりやすいかっていうと

マセラッティ・ボーラとメラク

ぐらい、わかりやすいな
あるいは

フェラーリ 365BBと512BB


もう、今となっては覚え方も忘れてしもて、どっちがどっちやったか全然わからん
わからんのんかい!!
そして誰も話についてこられへん

違う

 

いただきます」は、口をつける前やな
そらもう、100人おったら120人がそのタイミングや
残りの2%くらいが何も言わんやつや

 

さて「ごちそうさま
店では簡単や。会計の後、店を出る前や
お店の人に対して「ごちそうさん

問題は家のときや

ワシのタイミングは
食事として出された物に、もう箸をつけんようになったタイミング
コレで私は食事を終了します。
もう、食事に箸をつけませんよという明確な宣言やな


作ってくれた人と神への感謝、尊敬、哀れみ、慈しみと志、喜怒哀楽

 

で、ここで葛藤が入るのよね
たまに口の中にまだ食べ物が入ってても「ごちそうさま」て言う時がある

まだ口の中に残ってますやん。行儀悪い!
もごもご言って、はしたない!だらしない!
マナーも躾もなってない!

と思いつつも、

こちとら大阪は南河内生まれ、生粋の江戸っ子
宵越しの銭は持たねぇ

 

箸を置く=食事の終了
何がアカンっちゅうねん!

ここからは屁理屈言い訳編

ならば正しいタイミングとは?
1.口の中の物が無くなった時
2.最後に飲むお茶を飲み干した時
3.お茶を飲まない場合は1.
4.お酒を飲んでた場合はお酒を飲み終わった時か?
5.食卓に着いた全員が食事を終えた時に全員一緒に
6.食後もそのままだらだらと寝酒まで飲み続ける場合は?

どうやら、しつけやマナーの観点からすると5.が正解の様やけど
昭和初期か!
今や核家族、否、超個人主義になってきている時代やで

大体、「いただきます」も「ごちそうさま」ここ100年くらいしか歴史がないわけで

www.hoshikatta-kurashi-lab.com

 

公の場でのルールやマナーとして気を付けるのはありとしても
家にいる時ぐらい好きにさせやと

こちとら感謝の気持ちを宣言してるんやからな
なんにも言わんやつより、言った方が数倍、
否、数千万倍も自分が気持ちええがな

 

わかった。結論

結局、自己満足なんやから
家での「ごちそうさま」のタイミングは自由ってワケヨ!

 

ほんでこれが今日の朝食です

f:id:ocicatexige:20210505164423j:plain

20210505 子供の日朝食スペシャ

何やこのやっつけ感は

ごちそうさまでした